いつものように しずやさんへ
ランチまで時間があったので 移転した
NEUFさんへ
素敵なものがたくさんあったな
目の保養だけだけど(笑)
同じ建物には大野写真研究室さんも
なんだか そこだけおしゃれスポットになっていました
少し早めにdue mondiさんへ
この日が移転前の最後の日という事もあるのか
とても賑やかでした
後でお茶をするだろうからと
サラダ+フォカッチャ+パスタ+デザート+飲み物のコースにしました
野菜モリモリ
フォカッチャはパスタソースをきれいに食べきる用に
ちゃんと残しておきます
シンプルなトマトソースのスパゲティ
せっかく残しておいたフォカッチャ
気付いたら ソースを拭うことなく食べ終わってた(泣)
ほうじ茶のジェラードと焼き柿
そう言えば この前テレビで 焼いた柿が美味しいとやっていたな
皮まで食べられてビックリ
due mondiさんは再開発の進む人宿町へ移転するようです
名前が変わっちゃうのよね^^;
今までと同じように お手頃で美味しいランチを食べられるといいな~
レッスン以外での静岡も久しぶりです
先ずは 前回行きそびれてしまった焼津へ
行ってみたかったvanillakoさん♪
小さなお店ですが どれも見るからに美味しそう~
続いては 何回かお邪魔したことのある
パティスリーモリヤさん
写真ないけど…
当日食べなきゃいけない(笑)
vanillakoさんのマロンパイと
パティスリーモリヤさんのアップルパイを夕食に
買った焼き菓子はこちら
下の2つがパティスリーモリヤさん
他はvanillakoさん
たくさん買ったつもりなのに 意外と少ないな
…小麦粉控えるって どの口が言ってたんだ^^;
選んだのがトラットリア・レオーネさん
お店に着いたら 開店待ちの人たちが…
予約しておいて良かった~
ネットで前菜盛り合わせは絶対食べるべき!
と書いてあったので
1,750円のランチにしました
大好きなちょっとずつ色々♪
パスタはミートソース
パンも美味しい
+250円でコーヒーを付けました
お店の雰囲気も好きだわ~
人が多すぎて写真が撮れなくて残念
久しぶりにガストロノミア冨屋さんへ
車で行くので こちらはお店の裏側です^^;
中途半端な時間だったけれど
同じような感じのお客さんが何人か来ました(笑)
お惣菜はほぼ残っていなかったので
パニーノにしました
イートインだと小さく切ってくれるんですね
私は1/2サイズ
ハムの名前は忘れちゃった^^;
きのこのソースとタレッジョ
ドリンクはアイスコーヒー
夫はプロシュート・キノコソース・ゴルゴンゾーラだったかな?
お上品に1/4サイズ(笑)
ドリンクはブラッドオレンジジュース
まだ空いているテーブル
見付けたイタリアンのVIVIさん
地元石川の食材を使っていると書いてあったので
夕食はこちらにすることにしました
さすがに1度ホテルに戻り
一休みしてから出かけましたよ
石川県産無農薬野菜のバーニャカウダ
カルパッチョ
メニューにあったら食べちゃうトリッパ
ロシア風ポテトサラダだったかな?
パスタはラグーソース
意外とメニューに「地元」の文字が少なかった^^;
パスタがめちゃ好みの味で
もう一皿いけそうでした(笑)
この後 夜の21世紀美術館をふらつき
まちのりで更にふらふら
雰囲気のある建物
21時頃にはホテルに戻り
翌朝に備えて休むことにしました
ちなみに宿泊したのは去年と同じ
ホテルトラスティ香林坊
朝食はなしのプランにしました♪
今回も母と一緒
本当はドロフィーズの 9 sense diningに行きたかったのだけれど
天気予報が雨になっていたので諦めた
ドロフィーズは晴れた日に行きたいのよね
で 氷箱里に開店前に並べばいいかと思っていたら
ランチはしばらくお休みらしい(泣)
って事で 当日の朝 慌ててシュシュさんを予約しました
いつの間にか二部制になったのかな?
12時20分までの席なら空いていますと言われました
ランチのサラダ
トマトのスパゲティ
クワトロフォルマッジ
和風パスタ
コーヒー
あっという間に時間が来てしまったので
次へ移動です
この日は夫と妹も一緒でした
初めてお邪魔する オステリア ダ ミケーレさん
壁がカッコいい♪
前菜の盛り合わせ
フレッシュトマトのスパゲティ
こちらは夫が選んだリガトーニ
お肉がゴロゴロ
ドルチェはティラミス
夫はプリン
ビターなカラメル
コーヒーで〆
身内のことを褒めるのは何ですが
この従妹 昔からお勉強が出来ます
でも 良いのか悪いのか
しゃべっていて頭のいい人感がありません^^;
一緒に過ごす時間が増えて気付いたのが
やりたいと思ったことは躊躇せず挑戦する事
フットワークの軽さに驚きます
私の腰の軽さにも 夫は驚くのですが
興味の方向が違うんですよね
従妹はこちらに来て1週間で
英会話カフェに通い始めました
私が行くのは新しいパン屋さんや
焼き菓子屋さんです^^;
妹に助けてもらう事があったので
そのお礼のランチとお茶です
ランチは5年振りくらいになるイルクッチョロさん
前菜が変わったのかな?
以前はちょっとずつ6種類くらいの
お料理の盛り合わせでしたが
今回は具だくさんのサラダと言った感じ
ピザやオムレツ ハムもありました
2種類のモッツアレラもあったりと
これはこれで 見栄えも良くて美味しかったです^^
ドリンクはグレープフルーツとアールグレイの
ノンアルコールカクテル
紫玉ねぎがのったパンは熱々♪
写真はボケボケ
もう これだけでお腹いっぱいになってきた
すぐにお腹空くだろうけどね(笑)
もう1種類のパン
スパゲティは4種類の中から選びます
私はアマトリチャーナ
妹はカラスミとアンチョビ
デザートはティラミス
珍しく紅茶
私が紺色の洋服を着ていたので
このカップにしてくれたのかな?
ダークグリーンを来ていた妹の
カップはこちら
時間差でお客様が来て
気が付けば満席
なんで来なかったんだろう?と
考えてしまうほど大満足のランチでした^^
どのお料理も美味しかったな~
また近々行こう!
ラ・マカリアさんでのランチ
以前 berrysnowhさんが食べていた
ランチSETをいただく事にしました
パスタも同じだね^^;
代わり映えしないけれど 種類も多いし
じゃが芋とゆで卵は外せないサラダバー
ボケてるなー
少しだけおかわりしたけれど
あまりにも欲望のままのプレートになったので自粛(笑)
ハーフサイズのパスタ
ハーフになった分 サラダバーを食べられるのが嬉しい^^
ケーキは悩みに悩んで
ココナッツクリームパイ
なんだか懐かしい味がするわ~
私も これからはランチSETにしようかな^^
向山フォレストにあるSTAUBさん
気軽に行けるつもりでしたが
田原市から豊橋市って
意外と距離があるんですね^^;
スープとサラダ

選べるパスタの種類が多かった気がします
パンも付きますよ

デザートはティラミスと桜のグラニテでした
ドリンクはコーヒー

実は ここに来る前に
so good coofee and bakeさんで
ケーキとマフィンを買い
前日には入河屋五代目善冶郎さんで
パンを買っていました
最近 食べられる量を分かってきたと思ったのに
久しぶりに無理やり食べる量を買ってしまいました
月曜日のお昼用のご飯を止め
代わりにマフィンを2個食べ
反省…
でも この週末は また買っちゃうんだろうな~^^;