お客様が来た時 一時避難的に入れたものや 行き場がなくて何となく突っ込んだ荷物が積み重なっていました
とてもお見せできる状態ではない・・・^^;
前々回のお買いものモノマラソンで買ったままになっていたピタッ!と伸びるん棚を
急に思い立って組み立てることにしました!

(画が荒くてすみません)
荷物を出した状態
一番上の棚も何とかしなくちゃいけないんですけどね~
汗をかきながら何とか棚を設置

奥行きがあるので 2台を前後で設置しました

ここまでやったものの 収納ボックス等はまだ買っていないので 入っていた荷物をまた中に戻しちゃいました
この中から 大騒ぎして捜していた痒み止めの薬や これまた大騒ぎで捜したパウンドケーキを入れる袋などが出てきました
どちらも見つからなかったので買いに行きましたよ
驚いたのはクイックルワイパーのシート いろんな種類が 大量に出てきました
こうやって無駄遣いしているんですね
これから収納ボックスを探すのですが 扉が折れ戸なので その扉の厚みと取っ手が邪魔で全体を活用できそうにありません
いっその事 扉を外して カーテンにしようかとも思うのですが 夫から「お客様が来た時 かっこ悪いからダメ」と言われてしまいました
何もしないクセに ダメ出しだけするなんて!
でも 今回の一番の収穫は捨てられない夫が実家から持ってきた30年くらい前のHBを処分していいと言ったこと
なんとブラザー製なんですよ
手元に来てから10年ほど経ちますが 2回ほど夫がお餅をつくのに使ったくらいです
3月までなら無料で処分できたのになぁ
納戸の整理2はいつアップできるかしら(^^;;
こげ茶の床に白い壁とシンプルな我が家のなかで 唯一色が濃い場所です
他がシンプル過ぎるので 少しだけ遊び心を出す事にしました

(タオルが掛かっていないのと トイレットペーパーが少ないのは気にしないでください)
夫が「金色を使いたい!」と言い出したので それを前提にしました
さすがに全面金色は避けたかったので 正面にアクセントカラーとして使うことにしました
金色でも渋めの色にし 他の面はダークな色合いに
写っていませんが 床も黒に近いチャコールグレーで 一見石のような風合いのPタイルにしました
写真に撮るとかなり金が強いですが 実際にはトイレに入っても気付かれない事がほとんどです
もっと金にしておけばよかったかな~

1つだけ飾ってあるのは実用も兼ねて鏡です
Page 1さんで額を選び 作ってもらいました
壁の金色と合っていてお気に入りです
今気になっているのは洗面とリモコンです
何にも考えずに標準のものを付けてしまいました

本当はこんなのにしたかった
洗面については 実は写真に撮るまではあまり気にしてなかったんです
でも こうして客観的に見ると浮いてますね~
何年か後 リフォームすることが出来たら その時はもっと真剣に考えたいと思います
miccaさんがブログで紹介していたビタントニオのモスキートバスターがカッコよかったので
真似して買っちゃいました
Vitantonio with KINCHOのモスキートバスターです
悩みに悩んで決め切れず 黒と白にしました

正面から見るとあまり印象は変わらないかな?
スッキリしていい感じですね~

斜め上から見るとこんな感じ
白はリビングの階段下にある棚の上に置く事にしました

ちなみに棚はIKEAのEXPEDITです
本当は149センチサイズを一つ置きたかったのですが 車で持って帰ってくる事を考え79センチを2つ並べる事にしました
・・・棚を2つ並べた事により9センチ全長が長くなってしまいました
お陰で(見えないけれど)右手にある収納の折れ戸が開かなくなってしまった^^;
棚にキャスターを付けたので 簡単に動かせるのですが アクションが一つ増えるだけで すっかり収納を開けるのが面倒になってしまいました
どこまで面倒くさがりなんだか
しかもいい加減に作ったので右の棚の板の向きが違います
並べてみて気付いた時には後の祭り
写真では見えませんが 上の部分にネジの銀色が光っています
最初の頃はメチャクチャ気になっていたのですが 慣れって怖いですね 今では全く気にならなくなりました
また気になるような事があったら布でも掛けようかな
黒のモスキートバスターは寝室に置くつもりです
いつか寝室も紹介できれば・・・いつになることやら