晴れ女の集まりのはずに
なぜか雨…

3キロもの肉の塊を焼いていたら
油が落ちてファイヤー状態(笑)

こんなお肉を焼いたり


ちょっとハロウィンを意識した
前菜をご用意したり
(我が家の料理担当は夫ですが)

チーズをお出ししたり

〆はstaubで炊いた秋刀魚ご飯♪
ワイルドライスが入っているので
食感が良かったです
…周囲がだんだんと雑然とした感じに^^;
staubでご飯を炊くのは初めてだったのでドキドキ
いつも「おもてなし当日に初めて作る料理はお出ししないで!」と
お願いしているのですが 夫は全く気にしません
レシピなしでは何も作れない私には
信じられない事だわ
スイーツはしっかり別腹

京都土産の「したたり」と
友だちの友だち作の
ゼリーとフィナンシェ♪
たくさん食べて たくさんおしゃべりして
充実した一日でした
皆さん また集まっておしゃべりしましょうね^ ^
2ヶ月に1度チーズを販売してくれます
私が住むところでは美味しいチーズが手に入らないので
とっても嬉しいんです^^
チーズ好きの友だちが何種類かセレクトしてくれ
今月はその中から3種類いただきました

・カマンベール・ド・ノルマンディー(サンループ)A.O.P.
フランス バース=ノルマンディー圏 白カビ 牛乳
リンゴとよく合うので スライスしたチーズと一緒に
・タレッジョ D.O.P.
イタリア ロンバルディア州 ウォッシュタイプ 牛乳
手元に来る時は分からないけれど 珍しい四角いチーズ
パンに乗せて食べてみました
・ミモレット(シェンヌ)
フランス フランドル地方 ハードタイプ 牛乳
まるでカラスミのようなチーズです
ハードタイプのチーズはスナック感覚で手軽に食べられるので
ちょっと危険です(笑)

チーズと一緒にサラダと野菜たっぷりのスープ
完全栄養食品と言われるチーズですが
『炭水化物』と『ビタミンC』が足りません
この日のランチはその点でもいい感じに出来たかな
嗜好品にカテゴライズされるチーズですが
上手に摂って行きたいものです
お菓子をもらいました

黄金餅と神楽餅
日本茶と一緒にいただきました
そう言えば少し前になりますが
京都ふたばさんの豆餅もいただきました

こちらの豆餅 以前から食べてみたいと思いながら
なかなか機会に恵まれませんでした
日持ちしないのでお土産には向きませんしね
ところが 京都に遊びに行った友だちが
京都帰りのその足で 我が家へ届けてくれたんです!
想像していたよりも甘さ控えめ
赤えんどう豆が良いアクセントになっていました
いつかお店の前で頬張ってみたいな♪